昨日は定休日だったので、溜まっていたことをリスト化して、まとめてしました。特に、ガスグリドルは、ここのところの私の中での最大の懸案事項の一つだったので、これが出来たことは感無量です。
グリドルはステーキやハンバーグなどを焼く鉄板が乗っかった調理器具です。鉄板の下にガスパイプ、バーナーが何本も走っており、これらひとつひとつのガス量をノズルで火力調整して焼きます。この内の1つが何故か、炎が他の半分ぐらいしか出ませんでした。となりのバーナーで火力を補う必要がありました。色々、触ったのですが回復せず、メーカーに問い合わせると、ノズルのついた主要部を取り外して大阪のこの会社まで送るようにとのことでした。これだと二日ほどお店を休まなくてはなりません。ただ、単純にはパイプにノズルがついているだけの機器で、ノズルをはずす手間をかけるなら、自分で清掃しようと清掃しました。細い管に針金を通しクリーニングしました。結果、見事蘇りました!!
うまく行かなかった時を考え、どうしようどうしようと悩んでもいたのですが、超カンタンでした。スッキリ!!